為になったらシェアしてね!
                        
                        
                                かに通販サイトを利用すれば、クリックするだけで、すでに食べやすい状態に殻をむかれたかにが自宅に届きます。
                                今まで通販サイトでかにを買ったことがない方は、あまりの手軽さに拍子抜けしてしまうかもしれません。
                            
                                しかし、手軽だからこそ、気をつけたいポイントはしっかりおさえておきましょう。
                                通販サイトを利用する上で、気をつけたいポイントを2つお伝えします。
                            
もくじ
                            
                                お得な価格で販売されている『訳あり』のかに。通常の物と比較してかなりディスカウントされているので、「自宅用には訳ありでいいか」と購入する人は多いです。
                                少し見た目が悪いだけで、味に違いがない訳ありがには魅力的ですね。
                                しかし、粗悪品を訳ありがにとして売っているサイトもあるので、注意が必要です。
                                訳ありがにと粗悪品の違いは何でしょうか。
                            
                                かにの足は全てが同じ太さではありません。もちろん太い足の方が身の詰まりがよく、食べ応えがあります。
                                同じ重さでも、細く小さい足ばかりを寄せ集めて、訳あり商品として売るのは粗悪品といえます。
                            
                                また、いくら冷凍しているといっても、2年をこえると冷凍焼けをして味が落ちます。
                                2年以上経過しているものを売っている場合、訳ありがにとはいえません。
                            
                            
                                訳ありうたって、小さい足をまとめて売ったり、冷凍してから時間がたっているかにを売るのは、良くない業者ではありますが、詐欺とまではいえません。
                                中にはだますことを目的とした意図的な詐欺商品を売っているサイトがあります。
                            
                                かに通販の詐欺で一番有名なのは、アブラガニをタラバガニと偽って売ることです。
                                タラバガニとアブラガニは見た目がそっくりなので、だましやすいのでしょう。
                                アブラガニとタラバガニの見分け方は甲羅についているトゲの数なのですが、なかなかそのことを知っている人は少ないと思います。
                                アブラガニとタラバガニの違いをもっと知りたい方は >>こちらのページも見てみてください。
                            
                            
                                悪意のある業者は基本的 に『誤解するように』商品ページをつくっています。
                                少しでも違和感があれば、その違和感を無視せずに業者に問い合わせるのが一番です。
                                それに返答してくれない、返答の内容が的外れといった業者からは購入しないようにしましょう。これはかにに関わらず、全ての通販商品に言えることです。
                            
                                賞味期限や消費期限、きちんとしたかにの名称、サイズ。
                                どんな情報であってもあなたが必要としている情報が記載されていない場合は、値段が安くても、数量限定でも、タイムセールでも、購入しない方が安心です。
                                信頼できる業者は、買う前の疑問に全て答えてくれます。消費者を考えた商品ページを作ってくれている、問い合わせにきちんと答えてくれる業者なら信頼できるといえるでしょう。
                            
                                    確かに粗悪な商品や詐欺商品を売っている通販サイトは存在します。
                                    しかし、あんまり怖がりすぎて便利なかに通販サイトを使わないのはもったいないです。
                                    誠実な業者かどうかは対応を見ればわかります。
                                    まずは、誠実そうなサイトを見つけたら大量に買わずお試し買いをしてみるのもいいですね!
                                
あなたにおすすめする記事
                                                                                                                                                                                                                    2019.02.15
「かには食べづらい!」とは、もう言わせない! ~「ポーション」その人気のヒミツ~
                                                                                                                                                                                                                    2016.12.20
かにの“大きさ”と“重さ”について
                                                                                                                                                                                                                                                                                                2018.12.11
お正月前の朗報!旅館と同等のかにが家庭で安く食べられる!